精油紹介 ヒノキ

こんにちは。ベル・クウォーレ村上優香です。
あっという間にお盆も過ぎ、なーんとなく若干ですが猛暑が緩んできたような気がします。
8月の前半の猛暑の時期に、少しでも涼しいところで1日ゆったりと過ごしたいと低山森林浴に行ってきました。
——————————————–
<世界遺産の奈良の吉野山>
吉野山(よしのやま)は奈良県の中央部・吉野郡吉野町にある吉野川(紀の川)南岸から大峰山脈へと南北に続く約8キロメートルに及ぶ尾根続きの山稜の総称、または金峯山寺を中心とした社寺が点在する地域の広域地名である。
古くから花の名所として知られており、その中でも特に桜は有名で、かつては豊臣秀吉が花見に来た事がある。現代でも桜が咲く季節になると花見の観光客で賑わう。地域ごとに、下千本(しもせんぼん)、中千本(なかせんぼん)、上千本(かみせんぼん)、奥千本(おくせんぼん)と呼ばれている。
1924年(大正13年)12月には国の名勝・史跡に指定され、1936年(昭和11年)2月 には吉野熊野国立公園に指定された。また2004年(平成16年)7月には吉野山・高野山から熊野にかけての霊場と参詣道が『紀伊山地の霊場と参詣道』としてユネスコの世界遺産に登録された。1990年(平成2年)には日本さくら名所100選に選定された。
——————————————–
奥千本の先、山頂の高城山の標高690m ここまで来ると涼しいです。
奥千本あたりまでバスも走っていて気軽に楽しめます。

近鉄あべのから近鉄吉野駅までおしゃれな観光電車「青のシンフォニー」座席も豪華で座り心地最高ー

プチ旅行気分です。
吉野駅からハイキングで歩いて吉野山に上がれますが、躊躇なく駅前のケーブルカーに

ケーブルを降りれば、空気が少しすがすがしく感じます。森林浴スタート
吉野山は金峯山寺の門前町でもあり、名物の葛を使った料理や柿の葉すし等のお店がここからずっとしばらく並びます。(誘惑にかられながら帰り道にと言い聞かせ~スタスタ登ります)

風、川の音、木々の揺れを感じながら、上千本まで来るとぐっと涼しくなります。

吉野山上千本から見るこの景色は定番ですね。気持ちいい風が吹いています。
この展望所で本格的なカメラを構えてる方も多かったです。
さらにテクテクとのぼり、奥千本まで

ずいぶんと雰囲気代わります。ゆっくり、のんびりと吉野山で森林浴。
身体も軽くなったようで気分もリフレッシュです。

森林浴について少しご紹介。
森林には樹木が出す成分「フィトンチッド」がいっぱいです。
フィトンチッドは、樹木が自分たちを守るための精油成分。
森林は大きなアロマスポットですね。

木々の緑は安定感や調和を表す色。
森林浴で緑色に囲まれ疲れた目を癒してくれたり、心や体の疲れを癒やしてくれます。
森の中のそよ風、木々が風に揺れる音、鳥の鳴き声、遠くから聞こえる川のせせらぎなど、これらは通称「1/fのゆらぎ」と呼ばれていて、特徴的なリズムを持っています。
人は五感(視覚・聴覚・臭覚・味覚・触覚)を通して「1/fゆらぎ」を感じると、生体のリズムと共鳴し、快適感を感じると言われています。いわゆるヒーリングミュージックと言われるものは、「1/fゆらぎ」の理論を応用して作られています。波の音や虫や鳥の声など、自然の中にある「1/fゆらぎ」を持つ音を聞くと、安心感を感じ、リラックスできるというのです。もしかしたら、私たちは、自然と同じリズムを感じることで、人工的な規則性が強いる緊張感から解放されるのかもしれません

森林浴が生み出す健康効果
森林浴でストレスホルモンが減少する
森林浴で副交感神経活動が高まる
森林浴で交感神経活動が抑制される
森林浴で収縮期・拡張期血圧、脈拍数が低下する
森林浴で心理的に緊張が緩和し活気が増す
森林浴によりNK活性が高まり免疫能が上がる
森林浴により抗がんタンパク質が増加する

  1. 「緊張」「抑うつ」「怒り」「疲労」「混乱」などのストレス状態の改善
  2. 「活気」「活力」の意欲、エネルギーの回復
  3. 「身体の痛み」等の自覚症状の改善
  4. 「全体的健康」「心の健康」等の気分の改善
  5. 最高血圧・最低血圧の低下、脈拍の減少等の自律神経系の改善
  6. 運動による体質改善とリハビリテーション効果

※(国研)森林総合研究所、千葉大学環境健康フィールド科学センター、日本医科大学、日本衛生学会・森林医学研究会による、生理・心理・物理実験等により、森林のもつ「癒し」効果の科学的解明に関する研究より

  1. 森林セラピーロードにおけるフィトンチッド量
  2. 植物の放出する化学物質(α-ピネンやリモネンなどのフィトンチッド)を測定。
  3. 樹木の発散する化学成分であるフィトンチッドは、森林セラピーロードにおいてイソプレンが最も多く、α-ピネン、カンフェン、β-ピネンなどが検出された。

森とまではいかなくても、早朝などの涼しい時間に緑の多い公園などをゆっくり散策するのもおすすめです。
それでも忙しくて時間が~~
という方には、自宅で、職場で、出先で気軽に森林浴を楽しむこの精油がおススメです。
フィトンチッドの成分も含まれています。男女年齢を問わずなじみの深いヒノキの香り。
様々な働きがあり疲れた体も心も癒してくれます。

忙しい日々の合間に5分だけでもプチ森林浴を楽しんでみませんか?
一番簡単な方法は、ティッシュに精油を落として近くに置いておくだけ。
お湯を入れたマグカップに数滴落としてもいいですね。(間違って飲まないようにご注意)
サーキュレーターや扇風機にリボンを結んでリボンの先に1滴落として薫風を楽しんでも~

015   ヒノキ
学名    Chamaecyparis obtuse 
科名    ヒノキ科
抽出部位  木、葉、枝
抽出方法  水蒸気蒸留法
主要成分  【モノテルペン炭化水素類】αピネン(木部)、カンフェン、サビネン(葉部)、リモネン、【セスキテルペン炭化水素類】カジネン【モノテルペンアルコール類】ボルネオール
原産国   日本 

ヒノキは日本と台湾に生息する、樹高 30-40m、直径1-2mになる常緑針葉樹です。樹皮は赤褐色で平らで滑らか、縦に裂け目が入り、薄片となってそぎ落ちます。木目が美しく加工がしやすいことに加え、調湿機能や防虫効果もあることから、強度、耐朽性に優れ、建築材として何百年から何千年と使うこともできるといわれ、耐久性、保存性に優れる木材として日本では大変珍重されれています。湿度の高い日本では有名な神社仏閣、仏像などもヒノキを原料とし、今に伝えられています。

またヒノキは古くから尊い木とされ、法隆寺や正倉院といった歴史ある建築物にも使われている木です。古事記にはスサノオ神話にヒノキの記載があり、ヒノキと言う名前は太陽を表す「日:ヒ」か宗教的建造物に使うための「霊:ヒ」から「ヒノキ」と言われたといわれ、または精油成分を含み火がつきやすいことから古代に火おこしに使われたとわれ「火の木」となったという説もあります。

ヒノキの香りはリラックス効果が高く、森林浴と同じような効果をもたらすと言われている和の香りで、ヒノキ風呂や神社仏閣を連想する香りです。
モノテルペン類とセスキテルペン類がほどよく入っているので、リフレッシュ効果とリラックス効果が同時に味わえ、疲労感やストレスを和らげて疲れた心に元気を与えてくれます。
また血行促進作用があるため冷えやむくみの解消にも良いと言われています。
防虫作用もあるので衣類やダニの防虫にも役立ちます。
香料として入浴剤や芳香剤、石鹸など様々な用途に使われています。
香りから、森林浴のイメージ、ヒノキ風呂や寺社を連想してゆったりとした気分になったりと、日本人には親しまれているなじみ深い香りです。 

◆ヒノキの作用◆
抗菌作用、鎮静作用、血行促進作用、頭痛・生理痛・筋肉痛の緩和、月経不順・PMSの緩和、鬱滞除去作用、消化促進作用、強壮作用、鎮痛作用、免疫強化作用、細胞収縮作用、森林浴作用、コーチゾン様作用、抗炎症作用、皮膚強壮作用、老化防止作用、創傷治癒作用、防虫作用、消臭作用

こころに
森林の香りを思わせるモノテルペン類とセスキテルペン類の両方がほどよく入っているので、リフレッシュとリラックスの香りです。気分転換したいときや、疲れを感じた時、心を穏やかにふと森の中を歩いているように気分になる香りです。
鎮静作用が安らぎをもたらし、眠りをサポートしてくれます。
また、強壮作用や脳の働きを活性化してくれる作用もあるので、明るく前向きになりたいときや、やる気を出したいときにもおススメです。
自律神経のバランスを整える作用があるため、イライラしたり、ストレスなどで疲れた心の回復にも期待できます。

からだに
血行促進する作用や鬱滞除去作用があり、マッサージ(精油はベースオイルに希釈して使用)やアロマバスで利用すると、冷え性やむくみ、下半身のだるさ、体の倦怠感、筋肉痛や関節痛を軽減してくれます。
アレルギー性鼻炎や気管支喘息などの原因となるダニを防ぐ効果も期待されます。
抗菌・殺菌・抗ウイルス作用や免疫強化作用もあるため、お部屋に香らせることで、風邪やインフルエンザなどの感染症予防にも役立ちます。

おはだに
収れん作用により、脂性肌を収れんする作用が期待できます。
また、頭皮のケアにオススメです。
皮膚の炎症を抑え、傷を治し、老化を防止する作用に優れていますので、ニキビなどの症状や傷を直し、肌を綺麗に再生させてくれます。

くらしに
消臭、昆虫忌避作用もあるため、アロマスプレーでお部屋の掃除や、マスクの消臭、衣類の防虫対策にもおすすめです。
お掃除のぞうきんがけの際にバケツ1杯あたり5滴ほどのヒノキ精油を落として使用することで、防ダニ効果やお部屋全体の空気まできれいに保つことができます。

ヒノキの詳細、ご購入はここをクリック

吉野山の登りの時に楽しみながらお店を見て歩き、帰りに柿の葉寿司を買おうと思っていたら人気の「ひょうたろう」さんはもう売り切れ(泣 皆さん、登りで注文して、帰りに受け取るらしいです。(次は覚えておこう)

葛屋 中井春風堂さん 店頭で「吉野本葛餅」「吉野本葛切り」が出来上がる過程を実演していました。くずもちとくずきりが横のカフェでいただけます。賞味期限10分の品です。店舗限定のメニュー。
吉野本葛湯をゲット!

少し下って、お椀の大きさぐらいありそうなもち麩を買い、吉野杉の間伐材でできた割り箸を買い、
心地よい疲れとすっきりした気分で1日終了。帰りの近鉄電車は爆睡かな。

吉野杉の割り箸がすごくいい香り

今日はヒノキのアロマバスで吉野の余韻にひたろー
むくみとりにもエアコンで冷えた体にもいいしね。

また次回に~
水分補給しっかりと、夏バテにならないようアロマライフで元気にお過ごしくださいね

株式会社 ベル・クウォーレ https://beltacuore.com/

大阪 四天王寺

◆アロマの香りで心と体をリフレッシュ

無添加オイルを使ったアロマ・マッサージで心とカラダを癒やす サロン ベル・クウォーレ

◆公益社団法人日本アロマ環境協会認定校 アロマ&リラクゼーション ベル・クウォーレ

(zoomオンライン講座実施中)

◆磯部千晴セレクト:こだわりのアロマ・ハーブ関連商品取り扱い

楽天市場店:https://www.rakuten.co.jp/berutacuore/

belta(ベル)は『美しい人』、cuore(クウォーレ)は『心』

ご縁をいただけた皆様に【心も体も美しく】
磯部千晴の想いをこめて

〒543-0074
大阪市天王寺区六万体町4番19号 グラン・ピア四天王寺304号

06-4305-7721(代)

LINEの公式アカウント欄から公式ID【beruaroma】または名前【ベル・クウォーレ】で検索

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP