精油紹介ver.Ⅱ ベチバー

こんにちは。ベル・クウォーレ村上優香です。
3月・4月と、異動・転勤・お引越し・入社・退職・・・などなど、ご自身をとりまく環境が大なり小なり移り変わっていく方が多いのではないでしょうか。
春は、いくつになっても、出会いと別れの時期ですよね。喜び・悲しみ・期待・寂しさ・・・いろいろな気持ちを胸に、桜の開花や新しい季節が訪れます。

この環境の変化は、寒暖差の強い気候と合わさり、感じてる以上にストレスがかかってしまうこともありそうです。
新しい環境に早くなじもうと、知らず知らずの内に頑張りすぎて、ストレス過多になっている自身に気づかず、体調を崩したり、ひどくなると「五月病」や、うつ状態になる方もいらっしゃるので、まずはご自身をいたわることが大切です。
「自分の機嫌は、自分でとらなきゃ!」
楽しいことをしたり、おいしいものを食べたり、好きなところに出かけたり。

そんなご自身の気持ちをさらにアップする、あなただけのオリジナルの香りをご自身でブレンドして作ってみませんか。
今回は天然の精油だけを使う贅沢でナチュラル、そしてあなたのそばでほんのり優しく寄り添うようなフレグランスの作り方の紹介です。

精油を使った香水の作り方

1,準備品
◆精油を数種類用意します。
◆薬局などで販売している「無水エタノール」を用意します。
◆キレイな空の遮光瓶
(熟成用(精油のみとエタノールを入れてからと2回))作る量にあわせてサイズを決める
◆ムエット(試香紙)
◆仕上げたものを入れる香水瓶(遮光のガラススプレー瓶など)

トップノート、ミドルノート、ベース(ラスト)ノートの精油をバランス良くいくつか準備します。
*配合日の目安*
トップ 15%     3滴
ミドル 30~70%  6滴~14滴
ベース 15~55%  3滴~12滴
合計          20滴になるような目安がおススメです。
それぞれのノートについて
トップノート
嗅いだ瞬間、最初に立ち上がってくる香り。揮発性が高く、長時間は持続しません。
第一印象を決める香りです。
▼トップノートの代表的な精油
シトロネラ、ティートゥリー、ミント系、プチグレン、ユーカリグロブルス、ユーカリラディアタ、リトセア、ラヴィンサラ、レモングラス、柑橘系の精油、ジンジャーなど

ミドルノート
トップノートの香りが弱まってきたら、個性を主張する香り。香りの持続時間は30分~2時間程度で、中心的な役割を果たす大切な香りです。花やスパイス系の香りがこの分類に入ります。
▼ミドルノートの代表的な精油
イランイラン、カモマイルローマン、カモマイルジャーマン、クラリセージ、月桃、サイプレス、ジャスミン、ジュニパーベリー、ゼラニウム、ネロリ、ホーリーフ、ホーウッド、マージョラム、メリッサ、ラベンダー、ローズマリー、ローズオットー

ベースノート
トップノート、ミドルノートの香りがさってから、存在感を表す香り。
揮発速度が最も遅く、2時間~半日ほど香りが持続します。ブレンドした香りの持続性も高めるため、保留材としての役割も果たします。落ち着いた香りのものが多く、深みと安定感を与えてくれます。
▼ベースノートの代表的な精油
クローブ、サンダルウッド、パチュリ、バニラ、ヒノキ、ヒバ、フランキンセンス、ベチバー、ベンゾイン、ミルラ、ローズアブソリュート

2,ブレンドに加える精油の香りを確認する
使用する精油をムエット(試香紙)に付けて、トップ~ミドル~ベースまで匂いの変化を確認します。
作ったブレンドの処方は、必ずメモして保管しておきましょう。

3,精油のブレンド
きれいな精油瓶にブレンドを決めた精油をベースノートからミドルノート、トップノートと順番に精油を滴下して調合します。
精油を混ぜた後に、いきなり無水エタノールを入れるのではなく、熟成すると香りがより奥深くなります。目安は1週間~2週間、冷蔵庫で熟成させてください。

4,最後に、無水エタノールを加えます。
無水エタノールの配合量は、目安としては、下記となります。
精油1滴が0.05mL程度で計算してください。
精油の濃度の目安は下記となります。作りたいものに応じた量の無水エタノールを加えてください。

香水(パフューム、パルファム)4時間程度
濃度15%まで(精油のみの場合)
精油20滴に対して無水エタノール7ml

オードトワレ 2~4時間程度
濃度10%程度 
精油20滴に対して無水エタノール10ml

オーデコロン 1~3時間程度
濃度5%程度 
精油20滴に対して無水エタノール20ml

▼無水エタノールを加えた後も、冷蔵庫で1週間~3週間程度熟成します。
作りたての個々の精油が主張しすぎた香りと比べて、熟成した調和のとれた上品な香りに変わります。
熟成は、非常に重要な工程で、驚くほどに香りが変わることもあります。
まとまりが無くばらばらだった香りが、アコードが取れた良い方向に進むことが多いです。
調合直後の香りを記憶して比較してみてください。
熟成でどのように変化するかも楽しみの一つです。

精油の場合、市販の一般的な香水でいう朝に付けて香りを夕方まで楽しむというような持続は難しいと思います。
天然の精油ならではのイメージとして、穏やかな 2時間程度持続することを目安につかってください。
持続性を高めたい場合、ホホバなどの植物油を数%程度加えてみてください。

精油には、フローラル系、ウッディ系、柑橘系、ハーブ系など、香りの特長によっていくつかのグループがあり、それぞれに相性があります。
香りのグループは2種類ぐらいからチョイスすると、出来上がりがまとまりやすいです。

今回ご紹介のベチバーは、比較的粘リが強く、揮発性が少ないのでベースノートの精油として、多くのフレグランスなどで使用され、ブレンド精油においても保留剤としての役割も果たしてくれます。また、香りを留めるだけでなく、ベチバー自身の香りがゆっくり浸透し、芳醇な香りが立つので香水やブレンド精油の香りの変化ももたらしてくれます。香水のレシピでは高確率で登場する精油です。シャネルやディオールなどの有名ブランドも、ベチバーをベースノートに使用しています。

精油の中では珍しい、抽出部位が「根」になります。根を収穫した後に乾燥させ、しっかり洗ってふやかしてから蒸留して抽出します。水から分離することが難しいため、ベチバー精油の収穫量はとても少ないです。ベチバーの香りは、オリエンタルな土の香りで、根が古いほど質の良い精油になります。

精油そのものは土っぽい香り、大地の香りとも呼ばれていますが、蒸留後、6か月ほど熟成させると、土臭いにおいが消え、重厚で甘い芳香になるといわれています。

2-032 ベチバー
学名    Vetiveria zizanoides
科名    イネ科
抽出部位  根
抽出方法  水蒸気蒸留法
主要成分  【セスキテルペン炭化水素類】クシモール、ベチボン、
      【セスキテルペンアルコール類】ベチベネン
      【ケトン類】ベチベロン
原産国   マダガスカル、インドネシア、ハイチ、スリランカ、

「ベチバー」はインドのタミール語で「まさかりで刈る」という意味を持ちます。インドでは、ベチバーは「クス(khus)」という名前で呼ばれ、「香り高い根」という意味を持つそうです。幸福の植物として親しまれています。インドでは古代からベチバーの根を粉にして薫香を作り、特別な宗教儀式の際に使われていました。

和名は「カスカスガヤ」または「岩蘭草」とも呼ばれます。以前は日本でも生産されていましたが、現在はほとんど国内で見かけることはなくなりました。

ベチバーは多年草で、草丈は2m程になります。細長い葉と、スポンジ状の根をもちます。精油は根茎からとれます。

近代では、粉をサシェに入れて虫除けとして使用したり、草丈の高さを活かしてブラインドや天幕を作り、日よけとしても利用されてきました。夏場はベチバーのブラインドに水をかけ、涼を取るとともに、香りを楽しんでいました。

心を落ち着ける「静寂の精油」ともいわれているベチバー。スモーキーさに少し甘さが加わった重厚な香りは、好き嫌いのわかれる独特な香りともいわれています。

◆ベチバーの作用◆
抗うつ作用、抗感染作用、抗真菌作用、抗リウマチ作用、鎮經作用、鎮静作用、引赤作用、安眠作用、消化促進作用、通経作用、肝臓機能促進作用、免疫強壮作用、膵臓機能促進作用、細胞活性化作用、静脈強壮作用、強壮作用、鎮静作用、抗炎症作用、防虫作用

こころに
緊張の緩和を得意とするベチバーは過敏になった神経の高ぶりを緩和し、心身の緊張を和らげてくれます。肩の力が抜け、神経の苛立ちなどが抑制されると共に心に落ち着きをもたらしてくれます。ストレスが緩和されることで免疫力の向上も期待されます。

心に深いリラックス感をもたらしてくれるベチバーは鎮静作用のあるラベンダー、スイートオレンジとのブレンドがおすすめです。心身の緊張緩和、リラックスに作用してくれます。入浴時や睡眠時の芳香に使用していただくと安眠に繋がります。

からだに
関節炎、リウマチ、湿疹などの炎症に用いることができます。
精神面が原因による胃腸の不調にもおすすめです。
興奮や神経過敏、不眠、PMS(月経前症候群)や更年期などホルモンバランスの乱れや女性ホルモンの減少などによって起こる女性特有の症状に作用してくれます。

神経強壮が得意なベチバーは自律神経系にも働きかけてくれます。自律神経の働きによって、感情の苛立ちや冷え、多汗、情緒の不安定さ等さまざまな心身の症状に作用し、不調の緩和につなげてくれます。

おはだに
肌には、乾燥を防いだり抗炎症の作用があります。乾燥しうるおいがない肌をみずみずしくさせてくれます。

抗炎症や鎮痛、鎮静、保湿効果の高いベチバーは乾燥やニキビなどの肌荒れ作用してくれます。

比較的粘り気の強い精油なので、保湿や乾燥予防の効果も高く、スキンケアにも効果的です。鎮痛や鎮静、炎症抑制の作用もあり、お肌や頭皮の痛みや痒みにも働きかけてくれ、乾燥肌や頭皮の乾燥、フケ等の予防にも繋がります。頭皮環境が改善されると髪のつやや育毛などの効果も期待されます。

■ハウスキーピングに
ベチバーの精油は古くから虫除けの精油として中国などで使用されてきました。研究によっても、一部のゴキブリには強い忌避効果があるとされ、キッチンなどの水回りの防虫としての効果が期待されます。また、抗菌、抗真菌、抗ウイルスなどの効果があるためクローゼットや玄関などのカビ対策等にも期待されます。

防虫、抗菌・抗真菌などの作用によってお家の内外の掃除やカビ予防にもおすすめです。カビや菌の繁殖しやすい水回りや湿度の高い場所に使用することで、防カビ・防虫対策にもなります。

■使用上の注意
イネ科の植物なのでイネにアレルギーのある方はご注意ください。また香りが強いので入れ過ぎに気を付けてください。肌の弱い方はパッチテストを行ってからの使用がおすすめです。

ベチバーの精油は粘度が高く、瓶を逆さにしても一滴ずつ落としにくいです。瓶を振るなどすると精油が飛び散ってしまうので、瓶を逆さにして一滴が落ちるまでゆっくり待って使用しましょう。香りが強いので使用量に注意してください。

公式インスタグラム
アロマ&リラクゼーション ベルクウォーレ〈公式〉(@aroma_belta_cuore)
instagram.com

こんにちは、ベル・クウォーレ代表の磯部です。
ベル・クウォーレは
あべのハルカス近鉄本店にて行われる

あべの・天王寺ええEXPO

にて、アロマ&天然石の
特別講座&ワークショップを開催します。
※天然石の講座の詳細はこちらから

【香りで彩る癒しの時間~アロマとハーブで極上のリラックス講座】

なにかと忙しい季節の変わり目に、アロマとハーブで癒されませんか?
純国産の日本茶とハーブのブレンドティーを楽しんでいただき、
アロマスプレーで心と身体のメンテナンスをしましょう。

日時:3月16日(土)16:00〜17:00
場所:あべのハルカス近鉄本店 ウィング館9階
料金:3,300円(税込)材料費込みます
講師:磯部千晴

予約サイトはこちら ↓↓

ベル・クウォーレ/スクール予約サイト (reserva.be)

ワークショップのご案内。

【癒しのアロマバスボム手作り体験ワークショップ】

ベル・クウォーレのブースにて
3/15(金)~17(日)の12時~18時の間にお越しくだされば作ることができます。
所要時間:約30分
作成料 :1,100円(税込)

コロナ禍以降、多くの方の免疫機能アップへの意識が高まっていますよね。
実際、体温が1℃上がると免疫機能が5倍もアップすると言われています。

とはいえ、毎回市販のバズボムを買っているとお財布にも厳しい💦
であれば、ご自身で作り方を覚えてどんどん増産しちゃいましょう!

バスボムの炭酸のチカラで、ぜひ体の中から健康になってください。

最後まで読んでいただきありがとうございます。
少しずつ暖かさを感じる日が増え、日差しも強くなりましたね。
桜の季節までもうすぐです。

菜の花が崖一面にきれいに咲いている場所を通るたびになぜかウキウキしてきます。
黄色の花といえば、今年はミモザの花も枝がしなるほど咲いてい木を多く見かけます。
黄色の花は、遠めでも目立ちますね。

ミモザでリースを作り、ドアに飾るのもおすすめです。
丸い花がとってもかわいく明るいリースが出来上がります。


次回をお楽しみにーヽ(^。^)ノ

株式会社 ベル・クウォーレ https://beltacuore.co.jp/

◆アロマの香りで心と体をリフレッシュ

無添加オイルを使ったアロマ・マッサージで心とカラダを癒やす サロン ベル・クウォーレ

◆公益社団法人日本アロマ環境協会認定校 アロマ&リラクゼーションスクール ベル・クウォーレ

(zoomオンライン講座実施中)

◆磯部千晴セレクト:こだわりのアロマ・ハーブ関連商品取り扱い

ベル・クウォーレ楽天市場店:https://www.rakuten.co.jp/berutacuore/

belta(ベル)は『美しい人』、cuore(クウォーレ)は『心』

ご縁をいただけた皆様に【心も体も美しく】
磯部千晴の想いをこめて

〒543-0074
大阪市天王寺区六万体町4番19号 グラン・ピア四天王寺304号

06-4305-7721(代)

LINEの公式アカウント欄から公式ID【beruaroma】または名前【ベル・クウォーレ】で検索

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP